ブックタイトル鹿島市民便利帳

ページ
84/90

このページは 鹿島市民便利帳 の電子ブックに掲載されている84ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

鹿島市民便利帳

祐徳稲荷神社~肥前名所は祐徳稲荷 運と福との授け神~●恋愛成就の岩崎社日本3 大稲荷のひとつに数えられ、年間約300 万人もの参拝客で賑わいます。創建は江戸時代の1687 年で、商売繁盛・家運繁栄などの御利益で知られます。総漆塗り極彩色の壮麗な社殿は、鎮西日光とも称されます。ハート型の恋絵馬がたくさんかかる岩崎社は、縁結びの神様。鳥居の額縁にもハートマークがたくさん。恋愛だけでなく、仕事の縁も結んでくれるありがたい神様です。●命婦社本殿横の命婦社は19世紀初頭の社殿建築で、かつては神社の本殿だった建物です。一間社流造りで、数々の彫刻もみごとなことから、県の文化財に指定されています。神社へ続く約400mの参道には、お土産物屋やお食事処が軒を連ね、参拝客をおもてなしします。春には風情ある桜並木が訪れる人の目を楽しませてくれます。●枯れない水鏡神社の創始者である鹿島藩3代藩主夫人の萬子姫が、毎日この水鏡をのぞいてその日の運勢を占ったと伝えられます。水不足の時でも枯れない、不思議なスポットです。●祐徳門前商店街●日本庭園の四季春牡丹や桜、アジサイや朝顔など、四季色とりどりの花々が咲き誇る日本庭園は、秋にはみごとな紅葉で色づきます。四季を感じながらゆっくりと散策できます。●碁聖寛蓮の碑平安時代に当代随一の碁打ちとして「碁聖」と呼ばれた寛蓮の出身地にちなんで、神社外苑には記念碑が建っています。毎年5月末頃祐徳本因坊大会も開催されます。歴史と伝統●鹿島城跡・旭ヶ岡公園鹿島藩鍋島家の居城跡で、かつての城門である赤門と大手門のほか、堀や石垣、周辺の武家屋敷が面影を伝えています。城内の旭ヶ岡公園は県下有数の桜の名所で、多くの花見客で賑わいます。●誕生院真言宗の中興で新義真言宗の祖、興教大師覚鑁上人の誕生の地です。境内は四季折々の草花が美しいほか、会館内の正覚庵では名物ごま豆腐やヘルシー料理も楽しめます。●面浮立と伝承芸能鬼面を被り勇壮に舞い踊る面浮立は、佐賀を代表する伝承芸能で、鹿島に最も多く伝承されています。このほか、市内には80を超える芸能が伝承されていて、五穀豊穣や自然への感謝を込めて、各地の神社などで奉納されます。●普明寺1677年に建てられた、鹿島藩鍋島家の菩提寺です。中国風の建築様式を色濃く残す黄檗宗の寺院で、裏山には歴代藩主の墓地が整然と建ち並んでいます。●蓮厳院平安時代創建の真言宗御室派の古刹です。堂内に安置されている重要文化財の3体の仏像は、黄金の輝きを放ち、往時の繁栄を今に伝えています。●ふな市(1月19 日)二十日正月に食べる郷土料理ふなんこぐい(鮒の昆布巻き)の材料となる鮒を売る全国的にもめずらしい市が、前日の早朝に立ちます。早朝から大勢の人でにぎわいます。●初午祭(2月最初の午の日)京都伏見に稲荷神が鎮座した日にちなんだ稲荷神社の縁日。境内では神楽のほか面浮立や獅子舞など郷土芸能の披露もあり、終日大勢の人でにぎわいます。●公認鹿島祐徳ロードレース大会(2月下旬)祐徳稲荷神社参道前を発着点として行なわれる大会。日本陸連公認のハーフマラソン、10kmのほか、2kmジョギングなどが行なわれ、小学生から一般まで、約1800、名のランナーが冬の鹿島路を駆け抜けます。●鹿島酒蔵ツーリズム(3月下旬)市内6つの酒蔵が同時に蔵開きを行い、各蔵では酒の試飲販売やさまざまなイベントが行われます。また他の観光スポットも周遊することができ、鹿島の魅力を満喫できます。▲年間の主なイベント観光案内?お問い合わせ?商工観光課 TEL 0954-63-341282 鹿島市民便利帳