令和3年度 放課後児童クラブ支援員を募集します
鹿島市内の放課後児童クラブにて放課後、就労等により保護者が家庭で保育できない児童(1~6年生)を預かり、主に遊びを通して自主性や生活習慣を身につけることができるよう支援する業務です。
募集区分・人数
(1)放課後児童クラブ支援員:45人程度
(2)放課後児童クラブ支援員(短時間勤務):25人程度
(3)放課後児童クラブ支援員(学校休業日補助):20人程度
勤務条件等
(1)放課後児童クラブ支援員
①任用期間
令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日
②勤務時間
【平 日】 14時00分程度~19時00分
【土曜日(月1回以上)】 7時30分~18時10分のうち、6~7時間程度
【小学校代休日】 7時30分~19時00分のうち、6~7時間程度
【小学校長期休業中の平日】7時30分~19時00分のうち、6~7時間程度
③休日
勤務日以外の土曜日、毎週日曜日
祝日、祝日の代休日
お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
④報酬
時給870円
※ただし、放課後児童支援員認定資格所持者は957円
⑤各種手当
通勤に係る費用弁償あり(通勤距離等に応じた額の支給)
期末手当あり(年2回 6月・12月)
⑥福利厚生
公務災害補償あり、社会保険あり、雇用保険あり、有給休暇あり
(2)放課後児童クラブ支援員(短時間勤務)
①任用期間
令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日
②勤務時間
【平 日】 14時00分程度~18時00分
(月~金のうち数日、週20時間未満の勤務)
【小学校代休日】 7時30分~19時00分のうち、4~6時間程度
【小学校長期休業中の平日】7時30分~19時00分のうち、4~6時間程度
③休日
勤務日以外の平日、毎週土曜日・日曜日
祝日、祝日の代休日
お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
④報酬
時給870円
※ただし、放課後児童支援員認定資格所持者は957円
⑤福利厚生
公務災害補償あり、社会保険・雇用保険なし
放課後児童クラブ支援員(学校休業日補助)
①任用期間
令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日
②勤務時間
【小学校長期休業中の平日】7時30分~18時10分のうち、6時間程度
【小学校代休日】 7時30分~18時10分のうち、6時間程度
③休日
小学校の長期休業日、代休日以外の日
毎週土曜日・日曜日
祝日、祝日の代休日
お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
④報酬
時給870円
⑤福利厚生
公務災害補償あり、社会保険・雇用保険なし
応募・選考方法(全募集区分共通)
応募方法
『会計年度任用職員登録申請書』に必要事項を記入し、本人の写真を貼り付けのうえ、鹿島市役所福祉課まで持参、または郵送にてご提出ください。(ハローワークでも受付できます。)
※ 登録申請書受付期間:令和3年1月4日(月)~令和3年1月20日(水)
※ 登録申請書は、市のホームページからダウンロードできます。また、福祉課窓口やハローワークにもご用意しています。
登録申請書提出先
〒849-1312
鹿島市大字納富分2643番地1
鹿島市役所1階 福祉課 社会福祉係
選考方法
登録申請書受付後、面接試験を実施し採否を決定します。
※ 面接予定日時:令和3年1月25日(月)~令和3年1月27日(水)
※ 面接詳細は、登録申請書提出後にご連絡します。
ダウンロード様式
令和3年度放課後児童クラブ支援員募集要領(PDF:141KB)
会計年度任用職員登録申請書【放課後児童クラブ支援員】(PDF:184KB)
会計年度任用職員登録申請書【放課後児童クラブ支援員】(EXCEL:25KB)