新型コロナウイルス感染症対策について
感染症対策
支援(感染症対策・市民生活・経済対策)はこちら
感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策に対応するため、感染から市民の安全と生活をしっかり守るという責任を果たしていくために、令和2年2月28日に「鹿島市新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。本部では、国や県の対応方針に基づき、市民の皆様の感染症対策の指針となるよう対応方針を示しています。
鹿島市の対応方針
市では、国や県の対応方針等に基づき、市民の皆様の感染症対策の指針となるよう対応方針を示ししています。
〇市の対応方針は、こちらをご覧ください。
市長からのメッセージ
令和4年8月10日、県内、市内における感染拡大状況の中でお盆を迎えるにあたり、市長のメッセージを公表しました。
令和3年9月1日、県内、市内における感染拡大を受けて、市長のメッセージを公表しました。
令和2年12月24日、いつもと違う初めての年末年始となるにあたり、市長のメッセージを公表しました。
令和2年8月7日、感染が拡大している中でお盆の過ごし方について、市長のメッセージを公表しました。
令和2年5月1日、人権の配慮について、市民の皆様へ向けての市長のメッセージを公表しました。
令和2年4月7日、福岡県を含む7都府県を対象に緊急事態宣言が出されたことを受けて、鹿島市長から市民の皆様、お仕事や一時帰宅などで鹿島市にお越しになっている方へのメッセージを公表しました。
抗原検査キット配備事業
市では、新型コロナウイルスの陽性者や濃厚接触者と接触したものの、県のPCR検査の対象とならなかったため、感染の不安がある市民や市内事業所に勤務する方を対象に、抗原検査キットを無料で配布します。
〇詳しくは「抗原検査キット配備事業」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症予防
新型コロナウイルス感染予防等についての情報は、こちら(新型コロナウイルス感染予防について)をご覧ください。
相談窓口
新型コロナウイルス感染症の相談窓口
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行に備えるために、発熱患者等が、かかりつけ医等の地域の身近な医療機関に直接電話相談の上、診療・検査を受けられる体制が整備されました。
季節性インフルエンザとの同時流行に備えた医療提供体制(佐賀県資料)
かかりつけ医等がいる場合
➡かかりつけ医等に電話で相談し、受診時間を決定する
かかりつけ医等がいない場合
➡「受診・相談センター」に相談
・発熱等の症状がある場合
電話0954-69-1102
・その他一般相談
電話0954-69-1103
【開設時間】6:00~22:00(土曜・日曜・祝日も対応)
新型コロナウイルス感染症に係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話:0120-565-653
受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)
※聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、厚生労働省FAX(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人 全日本ろうあ連盟ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
佐賀県弁護士会による新型コロナウイルス感染症対応・相談窓口
佐賀県弁護士会が新型コロナウイルス感染症対応・相談窓口を設置されました。
佐賀県弁護士会相談窓口「ナイター相談・クイック相談」
電話:0952-24-3411(毎週火曜日と木曜日は17時30分~19時30分 土曜日は13時~15時30分)
詳しくは、佐賀県弁護士会ホームページ(新型コロナウイルス対応 相談窓口)(外部リンク)をご覧ください。
差別や偏見を生まないために
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染された方やその関係者、医療従事者等への嫌悪や差別、偏見が全国で報告されています。
恐れるべきは新型コロナウイルスであって、感染した人たちではありません。確かな情報に基づき新型コロナウイルスを正しく理解し、感染を防ぐとともに、差別や偏見、いじめをなくしましょう。
・偏見や差別、心ない言動の例 ~あなたはこんなことしていませんか~
・新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社ホームページ)(外部リンク)
感染症に関する市内・県内の状況
公共施設・イベント情報
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となったイベント
令和4年度
- 鹿島市民体育大会体育祭
- 第38回鹿島ガタリンピック
- 肥前浜宿スケッチ大会
- 祐徳夏まつり
- 第59回鹿島おどり
令和3年度
- 肥前浜宿スケッチ大会
- 鹿島市民体育大会体育祭
- 第37回鹿島ガタリンピック
- 鹿島市戦没者追悼式
- 浜祇園祭り
- 祐徳夏まつり
- 第58回鹿島おどり
- 第7回鹿島市民納涼花火大会
- 第24回かしま伝承芸能フェスティバル
- 2022クロカンフェスタinかしま
- 第4回鹿島市企業説明会
- 第70回公認鹿島祐徳ロードレース大会
- 鹿島酒蔵ツーリズム®2022
- 65歳盛年のつどい