- トップページ
- くらしのガイド
- 健康ひろば
- 新型コロナウイルスワクチン接種
- ワクチン接種までの流れ ~まずはこちらをご覧ください~
ワクチン接種までの流れ ~まずはこちらをご覧ください~
1.市役所から接種券が届きます
- 優先順位などを考慮して、市から『接種券』『予診票』『ワクチンの説明書』『チラシ等(市からのお知らせ)』を送付します。内容をよくご確認のうえ、ご検討ください。
※接種券がないと接種はできません。
- 接種券は申請方式で発行する場合もあります。対象年齢の接種区分をご覧いただき、対象者に該当するが接種券が届いていない場合には、鹿島市保健センター(TEL:0954-68-0002)までお問い合わせ・申請ください。
- 新型コロナワクチン接種が開始されて以降(令和3年2月)鹿島市に転入された方には、接種券が届かない場合があります。接種券が届かない場合は鹿島市保健センター(TEL:0954-68-0002)までお電話ください。
- 接種券を紛失された方は再発行の申請が必要です。ご本人または同居のご家族の方が、鹿島市保健センター(TEL:0954-68-0002)までお問い合わせください。
2.接種の予約をする
- 接種は完全予約制です。接種を希望される方は、予約をお願いします。
- 予約方法は、接種の種類(接種者の年齢層)ごとに異なります。詳しくは下記の『3.接種の種類』をご覧ください。
- 国の特例臨時接種実施期間中は、接種費用が無料です。
2-1.住所地外での接種について
- 例外的に、住民票所在地以外(住所地外)でワクチン接種ができるのは以下の場合です。
(1)市町村への届け出が不要な方
・入院、入所
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった者
・拘留または留置されている者、受刑者など
(2)市町村への届け出が必要な方(接種医療機関等所在地の市町村へ届け出)
・出産のために里帰りをしている妊産婦
・遠隔地へ下宿している学生
・単身赴任者 など
※WEB上で、接種医療機関等所在地の市町村へ『住所地外接種届』を提出して『住所地外接種届出済証』の交付を受けてください。手続きには接種券が必要です。
〇WEBでの交付手続きはこちらから・・・ コロナワクチンナビ(外部サイト)
3.接種の種類
- 現在実施しているワクチン接種は次のとおりです。詳しくは、各年齢層のページをご覧ください。
3-1.生後6か月から4歳までの方(乳幼児)
3-2.5歳から11歳までの方(小児)
3-3.12歳以上の方
4.注意点等
- 接種券は、接種当日まで大切に保管ください。
- 接種券についている『予防接種済証』は、接種が終わった後も大切に保管ください。
- 接種は、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種ができます。(15歳以下は保護者同意)
- 接種を受ける方は、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく接種が行われることはありません。
- 現在、何かの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、接種を受けるかどうかをお考えください。
- 接種後、少なくとも15分間は経過観察が必要です。アナフィラキシー等重いアレルギー症状を引き起こしたことがある方については、接種後30分程度は状態の観察が必要です。
- 新型コロナウイルスワクチン接種前後に、他の予防接種(インフルエンザ予防接種を除く。)を行う場合は、原則として、13日以上の間隔をおいてください。
5.接種による健康被害救済制度
- ワクチン接種を受けた後に、健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障がいが残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)を受けることができます。申請は、鹿島市保健センターで受け付けます。
- 救済制度の内容については、こちら(厚生労働省ホームページ)をご参照ください。
6.お問い合わせ先
- 接種券に関する問い合わせ・・・鹿島市保健センター
TEL:0954-68-0002
FAX:0954-63-2135
- 佐賀県によるワクチンの副反応や有効性に関する問い合わせ・・・新型コロナウイルスワクチン副反応等相談センター(佐賀県)
【日本語】TEL:0954-69-1105 (8:30~17:00 土曜日、日曜日、祝日も対応)
【筆 談】FAX:0952-25-7268 (8:30~17:00 開庁日のみ)
【多言語】TEL:092-286-6823 (8:30~17:00 土曜日、日曜日、祝日も対応)
対応言語:英語・中国語・韓国語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・
タガログ語・ネパール語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・
ドイツ語・イタリア語・ロシア語・マレー語・ミャンマー語・
クメール語・モンゴル語 (計18言語)
- 厚生労働省のワクチンに関する問い合わせ・・・厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター