令和5年1月24日から25日の寒波による漏水分水道料金の免除

令和5年1月24日から25日の寒波による漏水分水道料金の免除申請について

概要

令和5年1月24日から25日の記録的な寒波に伴い、水道管(給水管)の破裂・破損等の多くの漏水被害が発生しており、寒波による漏水量について、水道料金の漏水免除を行います。

免除対象

今回の寒波による漏水修理完了後に「漏水分水道料金(免除)申請書【寒波】」を提出いただいた方が対象となります。
今回に限り、露出管や給水器具からの漏水も免除対象とします。

漏水免除の内容

通常のご使用水量を超えた水量分を今回の寒波による漏水量とみなし、この漏水量を免除の対象とします。
なお、免除申請書を提出していただいても、使用水量が通常の使用水量よりも少ない場合や基本水量内の場合は免除になりません。
※通常のご使用水量とは、前年同期の使用水量または直近の使用水量です。

免除対象の水道料金

区分 対象の水道料金

偶数月料金請求の方

令和5年2月期分(12月-1月使用分)

令和5年4月期分(  2月ー3月使用分)

 奇数月料金請求の方

 令和5年3月期分(  1月ー2月使用分)

 令和5年5月期分(  3月ー4月使用分)

免除申請に必要なもの

1.漏水分水道料金(免除)申請書【寒波】
漏水修理完了後、申請書に必要事項をご記入いただき、修理した工事店に申請書中の漏水修理完了証明書の記入を依頼していただくか、修理の領収書をご持参ください。

・漏水分水道料金(免除)申請書【寒波】
※漏水分料金を還付する場合は、口座振込となりますので、還付料金振込用の通帳をご持参ください。

2.写真(修理箇所)
修理箇所の写真を提出してください。鹿島市指定工事店で修理した場合は、写真の提出は不要です。

3.誓約書
個人で修理した場合は、誓約書を提出してください。

・誓約書

4.提出書類一覧
  (●・・・必要   ×・・・不要)

修理形態

免除申請に必要な書類
1.免除申請書 2.修理箇所写真 3.誓約書
鹿島市指定工事店で修理の場合 × ×
鹿島市指定工事店以外で修理の場合 ×
個人で修理した場合

申請書の提出期限・提出先

・提出期限:令和5年6月30日(金)

・提出先 :鹿島市水道課

※この申請手続きは下水道使用料も対象となります。

 

 

お問い合わせ

水道課
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
TEL:0954-62-3718
FAX:0954-62-3717

アンケート

ページのトップへ戻る