- トップページ
- 市政・計画
- シビックセンター再整備
- パブリックコメントの結果
パブリックコメントの結果
鹿島市民交流プラザ条例案、鹿島市子育て支援センター条例案
パブリックコメント(意見公募)の結果を報告します
鹿島市民交流プラザ条例案、鹿島市子育て支援センター条例案に規定している事項について、寄せられた意見とそれに対する考え方を紹介します。
意見公募期間 7月1日~31日
鹿島市民交流プラザ条例案
開館時間を8時~23時までに・・・(原案 9時~22時)
安全・快適に利用いただくための準備や保安上の問題などからこの時間帯を考えています。
市外料金の設定を・・・(原案 市内市外同一料金)
『交流人口の拡大』を主な目的としていますので、市外からも多くの人に来ていただき、賑わい創出のために同一料金としています。
鹿島市子育て支援センター条例案
9時開館の検討を・・・(原案 10時から)
来館された親子の皆さんが安全に施設を利用できるよう、事前準備の時間を必要とするため10時としています。
具体的には遊具や備品の点検、ひろば内の清掃、職員ミーティングなどの時間と考えています。
利用料金の設定を・・・(原案 無料)
料金徴収により『ひろば』を利用できない親子が発生しないよう、無料としています。
両条例案共通
職員の人数、性別の記入を・・・(原案 『必要な職員を置く』)
施設の円滑な運営のために必要な職員を置くものです。
条例で限定的には規定せず、その状況に応じて対応していくために特に記載はしていません。
この他にも、さまざまなご意見、ご要望をいただきありがとうございました。
施設運営の参考とさせていただきます。