長崎本線活用策
令和4年9月23日、西九州新幹線開業に伴い、長崎本線(江北~諫早間)は上下分離となりました。
利便性低下を少しでも改善するため、継続的に県や沿線市町と連携してJRに要望していることに加え、沿線自治体の魅力をこれまで以上に発信すること、効果的な方策を実行していくことなどにより、市内外の方に長崎本線を利用してもらうことが必要です。
そのために、順次取り組みを進めていますので、皆さまにおかれましても、このような取組みや沿線市町の魅力発信、そして長崎本線の利用をよろしくお願いします。
2 #長崎本線みりょく再発見 長崎本線フォトコンテスト2023
2 #長崎本線みりょく再発見 長崎本線フォトコンテスト2023
1 趣旨
鹿島市内で撮影した「長崎本線のある風景」(沿線を走る車両、駅舎のたたずまい等)を広く発信することで、多くの人に長崎本線の魅力が伝わり、利用されるような作品を募集します。
2 開催期間
令和5年3月1日(水)〜 令和5年4月30日(日)
3 応募資格
本事業の趣旨に賛同する個人・団体であれば、どなたでも応募できます(プロ、アマを問いません)
※ 未成年の方は保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は保護者の同意が得られているものとみなします。
4 募集写真
佐賀県鹿島市内で自身が撮影された長崎本線のある風景(駅舎、車両、車窓から等)の写真
※ お一人様何点でもご応募いただけます。
※ 撮影時期は問いません。
※ 他団体が開催するコンテスト等に応募したことない未発表のものに限ります。
5 応募方法
下記(応募フォームまたは Instagram)のいずれかの方法でお送りください。
⑴ 応募フォーム
投稿フォームからご応募ください。
⑵ Instagram
≪Instagram で応募する際の応募条件≫
・応募者のアカウントを公開設定にします。
※ 審査の結果発表まで公開設定のままにしてください。
・Instagram の市公式アカウント「@kashima.city」をフォローします。
※ 審査の結果発表時点でフォローしていない場合は、受賞を無効とします。
・「#長崎本線みりょく再発見」、「#佐賀県鹿島市」「#○○(撮影場所…施設名、駅名等)」と3つのハッシュタグを付けます。
※ 上記の方法での応募が難しい場合
鹿島市企画財政課(鹿島市役所3階。以下「主催者」という。)まで写真原本をお持ちください。データ読み取りをします。
6 審査・結果発表
令和5年5月に、「グランプリ」「準グランプリ」「優秀賞」を決定し、広報媒体等で発表します。
※ 入賞された方には、主催者から電子メールまたは Instagram のダイレクトメッセージにてご連絡します。
Instagram で応募される方はアカウントが非公開の場合、メッセージを送信できませんのでご注意ください。
※ 指定日までに主催者からの連絡にお返事ない場合は、受賞を無効とさせていたただきます。
7 入賞賞品・特典
・「グランプリ」1点 ・・・ 2万円相当鹿島市特産品
・「準グランプリ」1点 ・・・ 1万円相当鹿島市特産品
・「優秀賞」2点 ・・・ 5千円相当鹿島市特産品
8 注意事項(作品の取扱について)
⑴ 応募時の注意点
以下に該当する場合、審査対象から除外し、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。
① 他コンテストへの二重応募および主催者が類似と判断したもの
② 他人の著作権、肖像権を侵害する作品
③ 撮影時とは大幅に異なる画像の合成、および大幅な画像処理(明度、彩度等の調整を除く)
④ 立ち入り禁止、及び撮影禁止場所で撮影した作品、法律や公共ルールに違反した作品
⑤ 公序良俗に反するもの、または反する恐れのあるもの
・ご応募に伴い発生した費用は、すべて応募者の負担となります。
・応募作品について第三者から権利侵害による申し入れ等があった場合は応募者が全ての責任を負うものとします。
⑵ 応募作品について
・応募作品の使用権は、鹿島市に帰属します。
・応募作品については、下記に使用する可能性があります。
① 鹿島市および関連団体に関する販促物、Web サイト、SNS 用素材
② 企業等への使用の許諾
・応募作品の使用の際、必要に応じてトリミング等の補正を行うことがあります。
⑶ 著作権について
・応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、使用する権利は主催者に帰属し、応募者はその旨に同意したものとみなします。
・被写体が人物の場合は、必ずご本人(被写体)の承諾を得てください。被写体について肖像権・著作権等の問題が生じた場合は、応募者の責任によって解決していただき、違反があった場合は、受賞決定後でも取り消すことがあります。
⑷ その他
・応募受領の通知は行いません。
・応募作品は返却しませんので、元データはご自身で保管してください。
・受賞者には、より解像度の高い画像データの追加提出をお願いすることがあります。
・応募時にご記入いただいた個人情報は、主催者が厳重に管理し、本コンテストに関連する業務以外では一切使用しません。
・この応募事項に明記されていない事項については、主催者の判断によります。
・応募者は募集要項の全てを了解しているものとします。
1 列車に乗ってサガン鳥栖!
令和5年2月18日、特急かささぎに乗って、鹿島市内の小学生約20人と、サガン鳥栖クラブ強化担当の片渕浩一郎さん(ふるさと鹿島PR大使)や市長等と、サガン鳥栖開幕戦(駅前不動産スタジアム)に行き、鹿島市とサガン鳥栖は連携協定を締結し、「鹿島市・サガン鳥栖 みらいづくり交流宣言」をしました。
みらいづくりへ長崎本線とともに歩みを進めていきたいと思います。長崎本線を使って、サガン鳥栖の応援に行きましょう。
下記に画像、PDFを置いていますので、ご自由に活用ください。
PDF版(429KB)
宣言には、「ふるさと鹿島PR大使」の片渕浩一郎さん(サガン鳥栖クラブ強化担当)、岩屋美咲さん(タレント)も同席していただき華を添えていただきました。
約9,600人のサガン鳥栖、湘南ベルマーレのファン・サポーターに鹿島市のPR動画も見ていただきました。