「復興する鹿島 ~終戦80年、のごみ人形県無形文化財登録記念~」
内容
西暦2025年をもって、終戦から80年が経過したことになります。
本展示では、鹿島市民に関係する戦争の記憶と、戦争から復興を目指した人々の足跡を紹介します。
展示期間
令和7年7月23日(水曜日) ~ 令和7年10月19日(日曜日)
※月曜日、祝日の翌日は休館日、市民文化ホールでイベント開催中は展示を中止
入場無料
会場
鹿島市民文化ホール(SAKURAS)、ふるさと資料館
佐賀県鹿島市大字納富分2641番地1
主な展示資料
・木製玩具(染織資料館蔵)
・第21海軍航空廠慰霊塔奉賛会資料 旅行許可(証明)証(大村市歴史資料館・大村市近代資料室蔵)
※この資料は、7月29日(火曜日)~8月31日(日曜日)の期間限定で展示します。
・第21海軍航空廠慰霊塔奉賛会資料の写真パネル
・今村写真館収蔵写真のパネル
・軍帽、防空頭巾、防毒面ほか戦時関係資料(鹿島市教育委員会)
・儀助平洞穴、西塩屋貝塚出土遺物(鹿島市教育委員会)
主催
鹿島市教育委員会
協力
今村写真館、大村市歴史資料館、大村市近代資料室、染織資料館、のごみ人形工房
問い合わせ
市民文化ホール TEL:0954-63-2105
問い合わせ
教育委員会 生涯学習課〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-63-2125 ファックス:0954-63-2313