目的・意義
鹿島市では、平成23年度から平成27年度までを計画期間とする「第五次総合計画」を策定し、鹿島市のまちづくりに役立てています。
総合計画とは、鹿島市の将来像やそれを実現するためのまちづくりの基本的な方向性を明らかにしたもので、市のすべての活動の根拠となる最上位の計画です。
過去の総合計画では計画期間が10年間という長期の計画でしたが、めまぐるしい社会情勢の変動に柔軟に対応するため、第五次では5年に凝縮・集中した計画を策定しました。
また、計画の期間中であっても随時チェックを行い、スピード感を持って社会情勢の変化に対応していくために、必要な場合は計画中途での「見直し」ができるものとし、常に実効性のある総合計画であることを目指しています。
このたび、中間年を経過し、より具体性のある計画にすることを目指し、総合計画のうち「基本計画」について見直し(案)を作成しましたので、広く市民の皆さんに意見をうかがうことを目的にパブリックコメントを実施します。
見直しのポイント
- 総合計画は、市の目指すべき指針となる「基本構想」があり、その下位に部門ごとの施策の方向性を示した「基本計画」、さらにその下位に具体的な事業を示した「実施計画」という階層をもって構成されています。
- 今回の見直しでは「基本計画」に社会情勢を反映した新たな施策を盛り込むことを目的にしています。「基本構想」は、5年の計画期間で目指すべき指針であり、計画中途での見直しはおこないません。
- 公開資料「第五次鹿島市総合計画 見直しについて(案)」のなかで、黄色いマーカーを引いている部分が今回追加した施策です。
公開資料
意見の募集期間 ※受付は終了しました
平成26年4月7日(月曜日)から4月18日(金曜日)まで
意見募集の結果
意見はありませんでした。
意見書の提出先
鹿島市役所 3階 総務部 企画財政課
〒849-1312
佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
TEL 0954-63-2101
FAX 0954-63-2129
電子メール kikaku@city.saga-kashima.lg.jp