海の森植林事業とは?
皆さん『海の森』をご存知ですか?これは現在、鹿島市で取り組んでいる広葉樹植林事業のことです。例年3月中旬に鹿島市が植林を主催し、漁業者を中心とするボランティアの皆さんの協力を得て実施しています。
主な活動
・植林作業 3月の予定
事業誕生の経緯
有明海、海苔養殖業の異常が新聞紙上を賑わし、干拓事業との因果関係が取りざたされました。 しかしながら、市内の漁業関係者の中では以前から、有明海の環境悪化とそれに伴う海苔養殖や、その他海産物の将来に対する懸念の声があがっていました。その一方で、山林を占める樹種の多くは、スギ、ヒノキ等の針葉樹でした。
これに対して市では、海と山との関係の中で森林の備が水源の確保と海の浄化につながるものと考え、葉を落とし、虫や微生物の力を借りて土や川を潤し、保水力や土砂の流出防止に高い能力を持つという落葉広葉樹に着目しました。これにより、海・川・山を一つの環境としてとらえ、有明海に流れ込む河川の上流域に落葉広葉樹を植林しようと『海の森』植林事業が平成6年度(平成7年3月21日)に始まりました。
これまでの事業内容と今後の展望
平成7年3月に市内4漁業協同組合の合併を記念するかたちで、片木山国有林内に漁協組合員の方々が植林したのをかわきりに例年実施しています。(下表参照)
年度別植林位置図(PDF)
現在では漁業関係者や市民だけでなく、市外・県外を含む多くの一般ボランティアのご協力も得て実施しています。これからも当事業の推進を図っていく中で、森林の保水力の向上や海へ流れる水質の浄化という当初の目的以上に、山・川・海の環境保全に対する意識の向上と林業・漁業への関心が図られてきているのではないかと考えます。
植林時期 | 面積 平方メートル |
参加人数 | 植林場所 | 樹 種 | 本数 |
---|---|---|---|---|---|
H7.3.21 | 11,920 | 200 | 片木山国有林 |
ケヤキ、サクラ、イロハモミジ |
4,000 |
H8.3.16 | 26,545 |
166 |
本城国有林 |
クヌギ、カエデ、ハゼ、イチョウ |
8,490 |
H9.3.15 | 10,000 | 167 | 矢答市有林 |
クヌギ、カエデ、ハゼ、イチョウ |
4,000 |
H10.3.15 | 5,609 | 200 | 片木山国有林 | クヌギ、ケヤキ | 1,700 |
5,000 | 才又市有林 |
クヌギ、ケヤキ、ハゼ、イチョウ |
1,500 | ||
H11.3.13 | 11,959 | 330 | 蟻尾山公園 |
クリ、ヤマモモ、クス、ツツジ |
2,035 |
H12.3.18 | 13,000 | 130 | 矢答国有林 | クヌギ、ケヤキ、ハゼ | 3,900 |
H13.3.17 | 10,000 | 200 | 矢答国有林 | クヌギ、ケヤキ、ハゼ | 3,000 |
H14.3.21 | 10,180 | 180 | 本城国有林 | クヌギ、ケヤキ、ブナ | 3,060 |
6,159 | 矢答国有林 | ケヤキ | 1,850 | ||
H15.3.21 | 11,347 | 220 | 本城国有林 | ブナ、ケヤキ、コナラ | 2,837 |
H16.3.20 | 13,591 | 230 | 本城国有林 |
モミジ、ツバキ、サザンカ、クヌギ、 ケヤキ、コナラ |
3,398 |
H17.3.19 | 6,029 | 260 | 本城国有林 |
ヤマザクラ、ベニヤマザクラ、カシノキ、 クリ、ツバキ、サザンカ、クヌギ、ケヤキ、 シラカシ、タブノキ |
1,800 |
H18.3.21 | 5,000 | 220 | 本城国有林 |
クヌギ、ケヤキ、サザンカ、ツバキ、 ヤマザクラ、ベニヤマザクラ、カシ、カキ、 ビワ、シラカシ、タブノキ、モミジ |
1,500 |
H19.3.17 | 10,273 | 150 | 本城国有林 |
クヌギ、ケヤキ、サザンカ、ツバキ、 ヤマザクラ、ベニヤマザクラ、カシ、カキ、 ビワ、シラカシ、タブノキ、モミジ |
3,090 |
H20.3.22 | 7,954 | 280 | 本城国有林 |
クヌギ、ケヤキ、ヤマザクラ、 ベニヤマザクラ、カシ、カキ、ビワ、 シラカシ、タブノキ、モミjジ |
2,400 |
H21.3.20 | 5,398 | 300 | 本城国有林 |
ケヤキ、ヤマザクラ、ベニヤマザクラ、 カシ、シラカシ、タブノキ、モミジ、カキ、 ビワ |
1,620 |
H22.3.21 | 4,872 | 雨天中止 | 本城国有林 |
ケヤキ、ヤマザクラ、ベニヤマザクラ、 カシ |
1,470 |
H23.3.12 | 4,026 | 開催中止 | 中木庭ダム周辺 |
イチョウ、ツバキ、クヌギ、イロハモミジ、 ケヤキ |
1,200 |
H24.3.24 | 3,328 | 800 | 中木庭ダム周辺 | イロハモミジ、コナラ、クヌギ、ケヤキ | 800 |
H25.3.16 | 3,902 | 200 | 本城国有林 |
ケヤキ、ヤマザクラ、イチイガシ、 シラカシ、モミジ |
1,200 |
H26.3.15 |
13,000 | 198 | 柳坂市有林 | モミジ、ヤマザクラ、ケヤキ | 1,500 |
H27.3.21 | 12,000 | 179 | 瀬戸市有林 | ケヤキ、イロハモミジ、クヌギ | 1,200 |
H28.3.12 | 5,000 | 190 | 大谷森林公園 | クヌギ、クリ | 1,200 |
H29.3.11 | 5,000 | 200 | 大谷森林公園 | クヌギ、カエデ | 1,200 |
H30.3.17 | 4,000 | 210 | 瀬戸市有林 | モミジ、クヌギ、ケヤキ | 1,200 |
H31.3.9 | 5,000 | 200 | 瀬戸市有林 | モミジ、ケヤキ | 1,200 |
R2.3.14 | 1,000 | 開催中止 | 柳坂市有林 | モミジ、ケヤキ | 330 |
R5.3.4 | 5,000 | 200 | 柳坂市有林 | ケヤキ | 900 |
R6.3.9 | 5,000 | 200 | 柳坂市有林 | ケヤキ、モミジ | 1,100 |
計 | 241,092 | 5,810 | 64,680 |
問合せ先 申込方法
・問合せ先
農林水産課
電話0954-63-3413
・申込方法
電子での申込の方は、こちらをクリック → 海の森植樹祭参加申込フォーム
FAXまたは郵送等での申込の方は、こちらをダウンロードしてください → 海の森植樹祭参加申込書