令和3年度採用分 会計年度任用職員(障がい者対象)の募集
次のとおり、令和3年4月1日から鹿島市役所で働いていただく会計年度任用職員(障がい者対象)を募集します。
※ 令和2年4月1日から新たな臨時・非常勤職員制度、会計年度任用職員制度が始まっています。会計年度任用職員は地方公務員法の適用を受ける一般職非常勤職員となります。
1 募集人数 若干名
(一般行政事務(企画立案、パソコンを使用する事務等))
2 受付期間 令和3年1月4日(月)から1月25日(月)まで
※ 土・日曜日および祝日を除きます。
※ 受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
※ 郵送による受付:令和3年1月25日までの消印有効
3 申込方法
「鹿島市会計年度任用職員採用試験申込書(障がい者対象)」(PDF)に必要事項を記入し本人の写真を貼付した上で、郵送または持参により提出してください(提出書類は返却しません)。「鹿島市会計年度任用職員採用試験申込書(障がい者対象)」は鹿島市公式ホームページに掲載し、9の問合せ先で配布しています。
※ 同じ日時で別の職員採用試験がありますが、申し込むことができるのはいずれか一つに限ります。
4 受験資格 次のいずれにも該当する人
(1) 次のいずれかに該当する人
ア 身体障害者手帳の交付を受けている人
イ 都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。) 又は 産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については指定医によるものに限る。)の交付を受けている人
ウ 都道府県知事又は政令指定都市が発行する療育手帳の交付を受けている人
エ 知的障害者更生相談所、児童相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障害者であると判定された人
オ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
(2) 活字印刷による出題及び口述による 面接に対応できる人
(3) 次のいずれにも該当しない人
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 鹿島市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5 採用方法 採用は試験を実施した上で合格した者を採用します。
6 試験(予定) ※詳細は別途通知します。
(1) 日時 令和3年2月7日(日)9時集合
(2) 場所 鹿島市役所 5階 会議室
(3) 試験内容 筆記試験(一般的、基礎的知識について、5枝択一式問題による筆記試験)、面接
※ 試験時、配慮が必要な場合は事前にお問い合わせください。
7 結果通知
合格者には通知し、鹿島市公式ホームページと鹿島市役所前掲示板で周知します。
8 雇用条件等
(1) 任用期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
※この期間の勤務実績に基づく能力の実証により再度の任用(1年任用の更新)を行うこともあります(最大2回まで)。
(2) 勤務形態 週30時間(1日6時間 例:9時から16時まで(休憩60分))
(3) 休日 土曜日、日曜日、祝日、12/29から1/3までの年末年始
(4) 勤務内容 一般行政事務(企画立案、パソコンを使用する事務等)
(5) 報酬 152,000円程度/月(時給換算1,150円程度)
(6) 期末手当 本市規定に基づく(対象の場合 1年目 6月期0.3825月分 12月期1.275月分)
(7) 通勤に係る費用弁償 本市規定に基づく
※対象の場合の例 自家用車通勤で自宅から勤務地までの最短経路が2km以上3km未満である場合は3,500円/月を支給
※自家用車通勤で許可を受けて市有駐車場を利用する際は2,000円以下/月の駐車場料の負担が必要となります。
(8) 退職手当 なし
(9) 社会保険 健康保険および厚生年金あり
(10) 雇用保険 あり
(11) その他 本市規定に基づく
9 問合せ・提出先
〒849-1312
佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1 鹿島市役所 3階 総務部総務課職員係
電話 0954-63-2113