最低制限価格制度(建設工事)の改正について(令和7年4月1日施行)

 当市では、平成28年4月より、建設工事を発注するにあたり、ダンピング受注による労働条件の悪化、請業者へのしわ寄せ、工事品質の低下、工事施工の安全対策の不徹底などを防止するため、最低制限価格を設定して入札を実施していました。
 この度、県に準拠する形で最低制限価格の改正しましたのでお知らせいたします。

1 対象案件

 鹿島市が競争入札で発注する全ての建設工事に対して、令和7年4月1日から適用します。

2 対象案件の周知

 最低制限価格を設定した案件は、入札通知書に対象案件であることを記載します。

3 最低制限価格の設定

 予定価格(税込)・・・予定価格×0.92

4 予定価格等の公表

 予定価格及び最低制限価格については、事前に公表します。公表方法は、庁舎3階財政課閲覧コーナーの「予定価格事前公表簿」にて、入札通知以降に公表します。

5 落札者の決定

 ⑴ 予定価格の制限の範囲内で、最低制限価格以上の価格をもって入札した者のうち、最低の価格をもって入札した者を落札者とします。

 ⑵ 予定価格の超過又は最低制限価格に満たない入札をした者は有効とせず、その案件の再度入札を行う場合は参加できないものとします。

 ⑶ 落札となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該入札をした者にくじを引かせて落札者を決定します。

6 実施要領

鹿島市建設工事最低制限価格制度取扱要領の一部改正に係る新旧対照表

鹿島市建設工事最低制限価格制度取扱要領

 

 

 

 

 

 

問い合わせ

政策総務部 財政課
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-63-2114 ファックス:0954-63-2129

ページのトップへ戻る