国民年金に関する手続き
国民年金に関する手続きは 国民年金に加入手続きするときや受給するときは、次のような手続きが必要です。
加入者に関する届け出
加入者となったとき
「国民年金被保険者資格取得届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課窓口
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
離職し加入をするとき
「国民年金被保険者資格取得申出書」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課窓口
持参品
- 離職票(退職日がわかるもの)
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
加入者が死亡したとき
「国民年金被保険者死亡届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
氏名をかえたとき
「国民年金被保険者氏名変更届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課窓口
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
■住所をかえたとき
「国民年金被保険者住所変更届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課窓口
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
年金手帳(基礎年金番号通知書)を汚しまたは失ったとき
「基礎年金番号通知書再交付申請」が必要です。
期限
すみやかに
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 保険料納付領収書(基礎年金番号がわかるもの)
保険料が納められないとき
「国民年金保険料免除申請書」が必要です。
期限
そのつど
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
- 学生証の写し、または在学証明書の原本(学生の場合のみ)
- 離職票(ハローワークが発行した書類)
出産するとき
「産前産後免除該当届」が必要です。
期限
特になし。出産予定日の6カ月前から届け出できます。
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
- 母子健康手帳など出産予定日のわかるもの
付加保険料の納付を希望するとき
「付加納付申出書」が必要です。
期限
そのつど
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
第3号被保険者に関する届け出
配偶者が離職したとき
「種別変更届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課窓口
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証)
- 離職票(退職日がわかるもの)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
配偶者の扶養だった人が扶養から外れたときまたは離婚したとき
「種別変更届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課窓口
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 扶養からはずれた日がわかる書類
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
受給者に関する届け出
年金を受けようとするとき
「基礎年金裁定請求書」が必要です。
期限
年金を受ける権利を得てから5年以内
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
- 預金通帳
- 戸籍謄本
■氏名をかえたとき
「国民年金受給権者氏名変更届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証)
- 年金証書
住所をかえたとき
「国民年金受給権者住所変更届」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金証書
年金を受け取る方法や支払機関をかえようとするとき
「国民年金受給権者支払機関変更届」が必要です。
期限
そのつど
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金証書
- 預金通帳
年金証書をなくしたとき
「国民年金証書再交付申請書」が必要です。
期限
すみやかに
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 基礎年金番号がわかるもの
年金を受けていた人が死亡したとき
「国民年金未支給年金保険給付請求書」が必要です。
期限
14日以内
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 請求される方の身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 亡くなられた方の年金証書、死亡診断書(写し)、請求される方の預金通帳
2つ以上の年金を受け取る権利を得たとき
「国民年金受給選択申出書」が必要です。
期限
すみやかに
どこに
市民課市民年金係
持参品
- 身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)
- 年金証書
注意事項
年金を受けていた人が死亡した場合には、年金証書、預金通帳以外にも必要書類がありますので、市民課市民年金係にお問い合わせください。