工事事業者の方へ

鹿島市指定給水装置工事事業者一覧

鹿島市指定給水装置工事事業者の申請(新規・更新)

鹿島市指定給水装置工事事業者の申請については、新規も更新も同様に必要書類に必要事項をもれなく記入の上、添付書類をあわせて水道課へ提出してください。

また、オンライン申請も可能です。

 

  • オンライン申請はこちら  

 

(法人の場合) 定款の写し
※登記事項証明書は、鹿島市が「登記情報連携システム」で登記事項を確認するため、添付不要です。(デジタル手続法第11条)

 

(個人の場合) 住民票の写し
鹿島市が、「住民基本台帳ネットワークシステム」で本人確認情報の提供に同意いただける場合は、添付不要です。
(住民基本台帳法第30条の15第1項第1号、別表5第7の7)

申請書類

 

  ※記入の仕方はエクセルダウンロード後にエクセル表をご覧ください。

指定給水装置工事事業者変更等の届出について

指定給水装置工事事業者で届けた内容を変更する場合は、届出が必要です。

事業所(個人事業所など)の場合

事業所の名称・代表者の氏名・住所の変更場合

【必要書類】

 ※住民票の写しは、鹿島市が、「住民基本台帳ネットワークシステム」で本人確認情報の提供に同意いただける場合、添付不要です。
  (住民基本台帳法第30条の15第1項第1号、別表5第7の7)

技術者の氏名又は技術者が交付を受けた技術者免状の交付番号が変わったとき

【必要書類】

法人の場合

事業所の名称・代表者の氏名・住所の変更場合

【必要書類】

 ※登記事項証明書は、鹿島市が「登記情報連携システム」で登記事項を確認するため、添付不要です。(デジタル手続法第11条)

役員が変更となったとき

【必要書類】

 ※登記事項証明書は、鹿島市が「登記情報連携システム」で登記事項を確認するため、添付不要です。(デジタル手続法第11条)

技術者の氏名又は技術者が交付を受けた技術者免状の交付番号が変わったとき

【必要書類】

鹿島市指定給水装置工事事業者の申請(廃止・休止・再開)の届出について

新設負担金

新しく水道を敷地内に設置したり、メーターを口径の大きなものに交換する場合には新設負担金が必要となります。

工事の申込みと同時に納付してください。

新設負担金の額(新設・メーター増径時)

メーターの口径 金額(消費税別)
13ミリメートル 30,000円
20ミリメートル 60,000円
25ミリメートル 120,000円
30ミリメートル 200,000円
40ミリメートル 400,000円
50ミリメートル 800,000円
75ミリメートル 2,000,000円
100ミリメートル 3,800,000円
150ミリメートル以上 市長が別に定める。

 手数料

 竣工検査手数料

1件につき

工事費に100分の5を乗じて得た額(竣工検査申請の際に納入してください。)

開栓手数料

1件につき

200円(消費税別)(給水申込みの際に納入してください。)

給水装置工事申込

給水装置工事申込書(竣工検査申請書)

給水装置工事をする際は、事前に給水装置工事申込書(様式第1号の2)の提出が必要となります。工事の承認を受けてから工事を行ってください。

給水装置工事申込書の様式はダウンロード様式集

給水装置工事申込書に添付する書類

(1)位置図

所在地が明確にわかるものを添付(ゼンリン地図等)

(2)設計図(配管部分を実線赤書き)

図面は平面図・立面図に給水管および給水器具を記入

その他につきましては、水道課へお問い合わせください。

水道料金・下水道使用料の減免を申請する場合

水道料金減免申請書(様式第1号)

指定給水装置工事事業者の修繕工事証明書(様式第2号)

公共下水道使用料減免申請書(様式第12号)

問い合わせ

水道課
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-62-3718 ファックス:0954-62-3717

ページのトップへ戻る