鹿島市では家庭用(合併処理)浄化槽設置費用に対する補助を行っています。
合併処理浄化槽はトイレ・台所・浴槽・洗濯機等から生活排水として流れる水の汚れを約10分の1に浄化して放流します。水質保全のため、し尿と生活雑排水を併せて処理する合併処理浄化槽を設置しましょう。
鹿島市家庭用浄化槽設置整備事業補助金交付要綱(PDF85キロバイト)
■補助金の概要
(1)合併処理浄化槽本体の設置工事費補助 5人槽/7人槽/10人槽
(2)単独処理浄化槽及びくみ取り槽から合併処理浄化槽への転換する際の宅内配管工事費として30万円を交付します。(トイレ、台所、風呂等から浄化槽への流入管、マス及
び放流管の設置費が対象)
(3)単独処理浄化槽を撤去する撤去費として上限12万円を交付します。
(4)くみ取り槽の撤去費として上限額9万円を交付します。
■宅内配管工事費補助を申請される際の注意事項
宅内配管工事費の補助は改築時のみ対象となります(ただしトイレ、台所、風呂等の位置が変更する場合は対象外)
交付申請書に、配管工事に係る見積書(管種・延長・内訳等記載)を添付して下さい。
実績報告書に、配管の経路、マスの位置がわかる写真、請求書、領収書を添付して下さい。
■単独処理浄化槽・くみ取り槽撤去補費補助を申請される際の注意事項
交付申請書に、着手前の写真(便器・槽)及び撤去工事見積書を添付して下さい。
実績報告書に、工事状況(掘起し・撤去・積込等)の写真、マニフェスト、請求書、領収書を添付して下さい。
家庭用浄化槽の補助について
補助金額
区 分 | 限 度 額 |
家庭用浄化槽設置 | ⑴ 5人槽 332千円 ⑵ 6~7人槽 414千円 ⑶ 8~10人槽 548千円 |
宅内配管工事 | 単独処理浄化槽又はくみ取り槽からの転換による家庭用浄化槽の設置に伴い必要となる宅内配管工事に要する費用 300千円 |
撤去 | ⑴ 家庭用浄化槽の設置に伴い必要となる単独処理浄化槽の撤去に要する費用 120千円 ⑵ 家庭用浄化槽の設置に伴い必要となるくみ取り槽の撤去に要する費用 90千円 |
補助の対象
- 国および佐賀県ならびに鹿島市が定めた要綱等に沿って設置される方
- 公共下水道事業認可区域以外の地域の方(※公共下水道事業認可区域とは数年以内に下水道が整備される予定区域のことで環境下水道課で確認可能です。鹿島市公共下水道計画図でご確認ください。)
- 住宅用の10人槽以下の合併処理浄化槽を設置される方
- 年度内(3月末)に申請から設置まで確実に完了し竣工検査を受けることができる方
- 鹿島市に住所を有する方
- 市外から転居される方で年度内に鹿島市に住民票の異動が確実にできる方(市内転居の方も同様。)
- 住民税(市税など)の滞納がない方
- 汚水処理未普及解消に貢献できるものであること
※申請される前の工事(事前着工)については補助金の対象となりません。
申請様式
ダウンロード様式集共通
以下に掲載している様式をご利用下さい。
※インターネット上での電子メール等による受付は行っておりません。
※下水道課の窓口に書類をご提出下さい。
※申請書類に添付し、ご提出下さい。
※変更する内容がわかる図面等を添付下さい。
実績報告書(様式第5号)(PDF42キロバイト)
浄化槽法第11条検査法定依頼書(PDF25キロバイト)
〈別紙〉チェックリスト(PDF58キロバイト)
※浄化槽設備士による確認が必要です。
工事について
浄化槽設置工事については以下の工事基準等を確認し実施してください。
※不明な点があればお問い合わせください。
問い合わせ
建設環境部 環境下水道課849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-63-3416 ファックス:0954-62-3717