拠点回収とは
ごみステーション収集以外に次のごみを店頭・公共施設等で分別収集していることをいいます。回収場所である地区公民館とは、市内6カ所(地区)にある市立公民館のことであり、区ごとの公民館ではありませんのでご注意ください。
回収するごみは次の5種類です。ごみを出す際の注意事項を併記しています。
牛乳パック
回収場所
市内スーパーの協力店(あんくる夢市場・モリナガ・ララベル)、市役所大駐車場の車庫横(道路側)
注意事項
必ず平面になるように開いてください。
汚れているもの、500ミリリットル未満のもの、裏面がアルミ加工のものは回収できません。
白色トレイ
回収場所
市内スーパーの協力店(あんくる夢市場・モリナガ・ララベル)
注意事項
汚れているものは回収できません。
それぞれの店舗の決まりにそって出してください。
使用済みの乾電池
回収場所
各地区の公民館(鹿島地区は市役所大駐車場の車庫横(道路側))
注意事項
事業所からの持ち込みはできません。
腐食しているものは燃えないごみその他です。
使用済みの蛍光管
回収場所
各地区の公民館(鹿島地区は市役所大駐車場の車庫横(道路側))
注意事項
LED照明器具類はすべて燃えないごみその他です。
電球は燃えないごみその他です。
事業所からの持ち込みはできません。
水銀入りの体温計・温度計は蛍光管と一緒に回収しています(割れていないものに限ります)。
問い合わせ
建設環境部 環境下水道課849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-63-3416 ファックス:0954-62-3717
