新型コロナウイルス感染症対策支援

新型コロナウイルス感染症対策支援(感染症対策・市民生活、事業継続支援、ウイズコロナ・新しい生活様式)

国・県等の支援

県、国及び関係機関において、新型コロナウイルスにより影響を受ける中小企業者等への支援策が講じられております。

詳細は、佐賀県ホームページ「支援関係情報」(外部リンク)をご覧ください。

鹿島市独自の支援

国や県の対策が届かないところに市独自の支援を行うとの観点から、新型ウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して独自の支援策を行っています。

【令和4年6月補正予算】

 

 

⇒「かしまを元気に!まるごと応援券」キャンペーンはこちら

⇒「農漁業者燃料費高騰等支援給付金」はこちら

 

【令和4年9月補正予算】

 

【令和4年12月補正予算】(11月4日専決処分分)

 ◎物価高騰に伴う商品券追加配布事業・・・・・・・・・・・ 1億5,010万円
  コロナ禍や原油高騰等の影響により冷え込む消費を喚起し、地域経済活性化を図るとともに、市民生活を支援するため、市内店舗等で利用できる商品券(1冊:5千円分)を市民全員へ追加配布します。

 

【令和5年3月補正予算】

 ◎保育所等感染防止対策支援事業・・・・・・・・・・・・・    640万円
  保育所、認定こども園において、感染症対策を図りながら保育を継続的に実施していくために必要な人的経費やマスク、消毒液等の購入経費等に対する補助を行います。

 ◎小中学校感染防止対策事業・・・・・・・・・・・・・・・  1,257万円
  児童生徒の安全安心な学習環境を確保しつつ教育活動を着実に継続するため、感染症対策物品購入や学習保障の取組等小中学校における新型コロナウイルス感染症対策を講じます。

 ◎新型コロナウイルス感染症セーフティーネット強化事業
  (自立相談体制強化事業)             
・・    290万円
 
新型コロナウイルス感染症の影響による生活困窮者の多種多様な相談に対応できるよう、相談支援体制の強化を図ります。

 

これまでの新型ウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業(R2年度~)はこちら

お問い合わせ

企画財政課
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
TEL:0954-63-2101
FAX:0954-63-2129

ページのトップへ戻る