「人・農地プラン」は未来の設計図
担い手の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の発生が深刻化する中、持続可能な力強い農業を実現するためには、基本となる人と農地の問題を一体的に解決していく必要があります。
このため、市内6地区(鹿島、能古見、古枝、浜、北鹿島、七浦)において、それぞれ地域における話し合いを行い、地域が抱える人と農地の問題を解決するための未来の設計図となる「人・農地プラン」(以下「プラン」)を平成25年2月に作成しました。
人・農地プランから「地域計画へ」
「地域計画」は人・農地プランを基礎として、農業者や関係機関等の話合いにより策定される将来の農地利用の姿を明確化した設計図で、概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを地域の話合いに基づきまとめる計画です。令和6年度末に策定しています。
※地域計画は作成後も随時見直しを行っていきます。
地域計画策定に向けた協議の場の公表
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第7項の規定により、地域計画(変更案)を公告し、関係書類を次のとおり縦覧をします。
公告内容
現在公告・縦覧している計画はありません
縦覧期間
現在公告・縦覧している計画はありません
縦覧場所
現在公告・縦覧している計画はありません
縦覧書類
現在公告・縦覧している計画はありません
地域計画(案)に対する意見書について
地域計画の変更案については、縦覧期間の満了日までに意見書を鹿島市農林水産課へ提出することができます。
地域計画の策定、変更後の計画についての公告
下記の地域計画を策定・変更しましたので、農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定により、計画の公告を行います。
問い合わせ
産業部 農林水産課電話:0954-63-3413 ファックス:0954-63-2313
