食育について

食育とは?

・生きる上での基本であって、知育、徳育および体育の基礎となるべきもの

・さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月と11月は佐賀県の食育月間

テーマ「早ね・早起き・朝ごはん」

佐賀県では、食育への意識を高め、実践を促すために食育推進強化月間が定められています。
 

毎月19日と第3金・土・日曜日は「食育の日」

毎月19日は国が定める「食育の日」です。
それに加えて、佐賀県では週末にゆっくり家族で食育について考えてもらえるよう第3金・土・日曜日も「食育の日」と定められています。

 

正しい食習慣づくりは、子どもだけでなく大人にとっても大切です。
食育月間や食育の日を機会に食生活の大切さを見直し、週末にゆっくりご家庭で食育について考えてみましょう。

 

朝ごはんの重要性

朝ごはんをきちんと食べることは、脳のエネルギー源であるブドウ糖を補給します。
ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源です。
睡眠中に下がった体温が上昇することで、1日を気持ちよくスタートさせ体力や気力、集中力を高めます。
また、基本的生活習慣の確立や生活リズムを整えます。
 
朝ごはんは1日のパワーの源!
気持ちよく1日をスタートするために、朝ごはんを食べましょう。

関連サイト 農林水産省 「めざましごはん」

 

日本の伝統的な食文化 ”和食”

当たり前のようで実は奥深い、そんな日本の食文化に触れながら親子で「食べる力」を育んでいただけるよう、「和食」と「子育て」についての情報が掲載されたサイトが開設されました。

和食はからだに良いことは知っているけど、日常生活に取り入れるのはハードルが高い・・・、子どもにきかれてもうまく説明できない・・・、そんな時は是非ご覧になってみてください。

関連サイト 農林水産省 「 おうちで和食 ~和食で子育て応援サイト~ 

 

第4次鹿島市食育推進基本計画

市の食育を推進する上での基本的な指針となるものです。

市民一人ひとりが「食」に関心を持ち、積極的に「食育」を実践し、家庭・地域・食育関連団体などさまざまな組織がそれぞれの役割に応じて連携・協働しながら食育を推進していきます。

第4次鹿島市食育推進基本計画(令和3年度から令和7年度)

問い合わせ

保険健康課 鹿島市保健センター
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2700番地1
電話:0954-63-3373 ファックス:0954-63-2135

ページのトップへ戻る