交通事故など第三者(加害者)から受けた傷病でも、国保により医療機関等を受診できます。本来、治療費は加害者が支払うものですが、一時的に国保が医療費を立て替え、あとで加害者に費用を請求することになります。この場合、速やかに「第三者行為による被害届」を保険健康課へ提出していただく必要があります。
ただし、加害者から治療費を受け取ったり示談を済ませたりすると、国保で医療費を負担できなくなる場合や、国保が負担した医療費を返還していただく場合がありますので、示談前にご相談ください。
届け出書類
交通事故による第三者行為(相手方がいる交通事故)
- 第三者の行為による傷病届 (PDF208KB)
- (記入例)第三者の行為による傷病届 (PDF302KB)
- 事故発生状況報告書 (PDF174KB)
- 念書兼同意書 (PDF135KB)
- 同意書 (PDF96KB)
- 誓約書 (PDF109KB)
- 人身事故証明書入手不能理由書 (PDF90KB)
- 交通事故証明書 : 「自動車安全運転センター」佐賀事務所(TEL0952-29-0335)で入手できます。
- 傷病届 覚書(PDF159KB)
- 事故発生状況報告書 覚書(PDF171KB)
- 同意書 覚書(PDF164KB)
- 事故証明書入手不能理由書 覚書(PDF20KB)
交通事故以外の場合
- 第三者の行為による傷病届(交通事故以外) (PDF210KB)
- (記入例)第三者の行為による傷病届 (PDF238KB)
- 事故発生状況報告書(交通事故以外) (PDF55KB)
- 念書兼同意書(PDF135KB)
- 同意書 (PDF96KB)
- 誓約書 (PDF109KB)
届け出に必要なもの
届け出書類以外に、「印鑑」と「マイナ保険証または資格確認書」が必要です。届け出書類がそろわない場合は後日でもかまいません。
福祉医療費の助成(子どもの医療費助成など)を受けた場合は以下の書類も必要です。
問い合わせ
市民部 保険健康課〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-63-2120 ファックス:0954-63-2128