かしまデジタル変革(DX)戦略(令和5年度~令和12年度)
この戦略は、鹿島のDXについての方向性を示し、「基本理念(ミッション)」「めざす姿(ビジョン)」「職員の行動指針(バリュー)」「具体的な取組(アクションプラン)」等を明確にするものとして策定しました。
この戦略の目的は、本市のDXの必要性や方向性を市民と職員が共有すること、そして、「『市民目線』の行政サービスや業務のデジタル活用による、みんなが住みやすく暮らしやすいまち」という基本理念(ミッション)と将来めざす姿(ビジョン)を全職員が共有したうえで、それらの実現を目指すことです。
今後も続くと見込まれる少子高齢化・人口減少社会、デジタル技術の急激な進歩・一般化などの社会情勢の変化に対応し、様々な手続きやサービスの維持・利便性の向上により、持続可能なまちづくりを進めるために、DXに取り組んでいきます。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)の定義
鹿島市では、DXを以下のとおり定義します。
D X(デジタル・トランスフォーメーション)= デジタル変革
- 単なるデジタル化ではなく、デジタル技術の活用により、業務や組織のあり方そのものを見直し、市民サービスをより良い方向に「変革」すること
- 行政におけるDXは、「市民目線」でデジタル技術を活用し、市民の利便性を向上させるとともに、行政の業務効率化を図り、人的資源を行政サービスの更なる向上に繋げること
策定の経過
アクションプラン
アクションプランは、「かしまデジタル変革(DX)戦略」の基本方針に基づいて取り組む具体的な取組をまとめたものです。
期間は、全8年間を第1期から第4期の4つに分割し、それぞれ2年間としています。今回は、令和5年度から令和6年度にかけて取り組むことをまとめた「第1期アクションプラン」を策定しました。
アクションプランに掲載している各取組は、進捗状況によって取り組み方やスケジュールを柔軟に修正し、その都度最新版へ更新します。
関連リンク
- 総務省|自治体DX推進計画(外部サイトにリンクします)
問い合わせ
政策総務部 DX推進室〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-68-0140 ファックス:0954-63-2129