鹿島市太陽光発電設備設置補助金交付申請
太陽光エネルギーの普及拡大により、地球温暖化の防止に寄与することを目的として、太陽光発電設備設置事業費補助金の交付申請を受付けます。
なお、予算がなくなり次第、終了いたしますのでお早めの申請をお願いします。
【申請受付期間】
<令和7年度>
令和7年4月1日~令和8年3月31日(※注1)
(注1)3月末までに工事完了(九電契約等)できなければ、次のように補助金交付が取消しとなるため、余裕をもって申請する必要があります。
交付申請(2月25日) → 交付決定・工事着工 → 工事完了 → 完了報告(4月2日)
この場合、3月末ではないため、交付決定が取消されて、補助金交付はありません。
1.補助対象者
補助金の交付を受けるには、以下のすべての要件に該当することが条件となります。
- 鹿島市の住民基本台帳に記録(※注2)されている。
- 市税の滞納がないこと。
- 着工前に、補助金申請書類を提出し、指定期日までに完了すること。
- 市内の個人住宅または併用住宅(併用住宅は、自己居住部分に限る)であること。
(注2)市外住民の方で、鹿島市内に新築等で後日転入される場合は、申請時には市区町村の住民票(写し)を提出し、太陽光設置工事の完了報告時に転入による鹿島市の住民票(写し)を再提出していただきます。
2.補助対象工事
補助金の交付対象は、以下のすべての条件を満たす太陽光発電システム設置工事とします。
- 市内の既存または新築の住宅であること。住宅の屋根等への設置に適したもので、低圧配電線と逆潮流有りで連系していること。
- 太陽電池の最大出力(対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値)が10 kW未満であること。※増設の場合は合計して10 kW未満であり、既設の太陽電池の最大出力が確認できること。
- 補助対象経費が1 kW当り65万円以下(税抜き)であること。
- 設置工事を行う業者は、県内に事業所のある個人事業主または法人であること。
3.補助金の額
設置する太陽電池の最大出力(kW、小数点以下2桁未満切捨)に20,000円を乗じて得た額(上限60,000円)
4.補助金交付要綱および関係様式のダウンロード
※令和4年4月1日より補助金交付要綱の一部が改正になり、押印が廃止されました。
問い合わせ
建設環境部 環境下水道課849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-63-3416 ファックス:0954-62-3717