「クーリングシェルター」、「涼み処」および「給水スポット」について

「クーリングシェルター」、「涼み処」および「給水スタンド」をご利用ください。

熱中症に関することはこちらのページをご確認ください。(別ページへリンク)

「クーリングシェルター」(指定暑熱避難施設)および「涼み処」(熱中症予防休憩所)について

近年の気候変動により、猛暑日が年々増加しており、市民の健康と暮らしに影響が出てきており、特に高齢者や持病を持つ市民には熱中症などの健康リスクが高くなっています。

そのため、公共空間の空調を有効活用し、熱中症などの健康リスク低減のための、涼しい待避場所(クールシェア)を目的として、まちなかにある公共施設を「涼み処」として開放しています。

なお、熱中症特別警戒アラートが発表された際には、「エイブル」と「かたらい」の2施設はクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として利用できます。

また、取り組みに賛同された民間施設においても施設の開放を実施されています。

自宅ではない場所で過ごすことにより、家庭の節電対策とエネルギー消費の効率化もはかれます。夏の暑い日の、熱中症対策とご家庭の節電対策にお役立てください。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

【公共施設】

 

鹿島市民交流プラザ

「かたらい」

鹿島市生涯学習センター

「エイブル」

所 在

鹿島市大字高津原4326

(3F)

鹿島市大字納富分2700-1
開放日時

9時~22時

※内部施設により異なる。

火~日・祝日 9時~22時

休館日

年末年始

※清掃等により休館となる場合あり

月・祝日の翌日

年末年始

受入可能人数 78人 112人
給水スポット

涼み処(熱中症予防休憩所)

【公共施設】

施設名

所在地

開放日時

閉館日

給水スポット

備考

鹿島市役所

鹿島市大字納富分2643-1

(1階ロビー)

月~金 8時30分~17時15分

土日・祝日

年末年始

 
鹿島市民図書館

鹿島市大字納富分2700-1

(エイブル1階)

火~金 9時30分~19時

土日祝 9時30分~17時

月・祝日の翌日

毎月最終木曜

年末年始

 

鹿島市民文化センター

「SAKURAS」

鹿島市大字納富分2643-1

火~金 9時30分~17時

土日祝 9時30分~17時

月・祝日の翌日

年末年始

※イベント開催時は不可

能古見公民館

(のごみふれあい楽習館)

鹿島市大字山浦甲2151

月~金 9時~17時

※予約が無い日のみ

土日・祝日

8/13~8/15

年末年始

(体育館)

※イベント開催時は不可
古枝公民館 鹿島市古枝甲1448-1

月~金 9時~17時

※予約が無い日のみ

土日・祝日

8/13~8/15

年末年始

(林業体育館)

※イベント開催時は不可
浜公民館 鹿島市浜町甲4401-2

月~金 9時~17時

※予約が無い日のみ

土日・祝日

8/13~8/15

年末年始

(体育館)

※イベント開催時は不可
北鹿島公民館 鹿島市大字常広101-1

月~金 9時~17時

※予約が無い日のみ

土日・祝日

8/13~8/15

年末年始

※イベント開催時は不可
七浦公民館 鹿島市大字音成戊1922-19

月~金 9時~17時

※予約が無い日のみ

土日・祝日

8/13~8/15

年末年始

※イベント開催時は不可
干潟交流館「なな海」 鹿島市大字音成4427-5

5月~10月 9時~18時

11月~4月 9時~17時

月・祝日の翌平日

年末年始

※イベント開催時は不可

干潟展望館

9時~17時

年末年始  

【民間施設】

 

アルナ薬局(浜町店)

所 在

鹿島市浜町1289-1

開放日時

月~金 9時~18時

土 9時~13時

休館日

日・祝日

可能人数 3名

「まちなか避暑地」へ民間施設の登録は、随時受け付けています。

登録は、保険健康課健康増進係(電話:0954-63-3373)へご相談ください。

※施設の都合により休館になることがあります。

※佐賀県「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)および熱中症予防休憩所について」外部リンク

↑県内のクーリングシェルターや熱中症予防休憩所が掲載されています。

「給水スポット」(マイボトル利用)について

毎年、暑い季節には熱中症のリスクが高まります。市では、市民の皆さんの安全と健康を守るため、熱中症予防の一環として無料で冷たい水が飲める「給水スタンド」を設置いたしました。これらの施設を活用することで、適切な水分補給を心がけ、熱中症の予防に努めてください。

また、この取り組みはマイボトルを利用することで、ペットボトルの削減も目指しています。

以下は、市内に設置された無料給水スポットの一覧です。

それぞれの場所で、誰でも自由に水を補給できますので、外出時にはぜひご利用ください。

【設置場所】

施設名 所在地

利用時間(開館時間)

設置場所

【北鹿島地区】

北鹿島体育館 鹿島市大字井手1758-1 

9時00分~22時00分

休館日:火曜日

体育館 正面玄関 階段下
【鹿島地区】

鹿島市役所

鹿島市大字納富分2643-1

月~金 8時30分~17時15分

休館日:土日・祝日

1階 エレベーター横

生涯学習センター

エイブル」

鹿島市大字納富分2700-1

火~金 9時~22時

土日祝 9時~17時

休館日:月・祝日の翌日

1階 エントランスホール

自動販売機 横

市民文化ホール

「SAKURAS」

鹿島市大字納富分2643-1

火~金 9時~17時

土日祝 9時~17時

休館日:月・祝日の翌日

1階 ホワイエ

市民交流プラザ

「かたらい」

鹿島市大字高津原4326

(3F)

9時~22時 3階 給湯室

鹿島市陸上競技場 

鹿島市大字納富分5900

9時~22時

休館日:火曜日

陸上競技場 事務所入り口
鹿島市民球場 鹿島市大字高津原2441 8時30分~17時15分
休館日:火曜
市民球場 正面玄関前
北公園 鹿島市大字高津原3820 7時~21時 管理棟 ロビー
鹿島市民体育館 鹿島市大字高津原253

9時~22時

休館日:火曜日

1階 ロビー
市民武道館 鹿島市大字高津原561-1

9時~22時

休館日:火曜日

武道館 正面玄関前
【古枝地区】
林業体育館 鹿島市古枝甲1465-2

9時~22時

休館日:火曜日

体育館 公民館側入り口
【能古見地区】

のごみふれあい楽習館

体育館

鹿島市大字山浦甲2151

9時~22時

休館日:火曜日

体育館 正面玄関前
【浜地区】
臥竜ヶ岡体育館 鹿島市浜町甲4401-2

9時~22時

休館日:火曜日

体育館 正面玄関前

継場

まちなみ案内所

鹿島市浜町乙2696

(酒蔵通り内)

10時~17時

休館日:火曜日

玄関 土間
【七浦地区】

鹿島市干潟交流館

「なな海」

鹿島市大字音成甲4427-5

5月~10月 9時~18時

11月~4月 9時~17時

休館日:月・祝日の翌平日

2階 交流スペース

七浦海浜スポーツ公園

体育館

9時~22時

休館日:火曜日

体育館 正面玄関前

利用上の注意

  • コップ等は常備していません。マイボトル等をご持参いただき利用ください
  • 給水スポットの水は飲料水として提供しています。
  • ゴミ等は各自で持ち帰り、環境美化にご協力をお願いします。
  • 給水スポットを清潔に保つため、衛生管理にご協力ください。

「クールシェア」とは

夏の暑い日、家の電気の半分以上をエアコンが使っています。 そこで一人一台のエアコン使用をやめ、涼しい場所にみんなで 集まってシェアするのが「クールシェア」です。 家族で1つの部屋で過ごしたり、図書館や商業施設で涼む、 あるいは自然が多い涼しいところに行くことで、夏を快適に乗 り切るだけでなく、家族や地域の絆も深められます。 

環境省「クールシェア」ホームページ(外部リンク)

 

【クールシェアの例】

  • 自宅でクールシェア

3つの部屋でそれぞれエアコンをつけていたら2部屋のエアコンを止め、1部屋に集まって過ごす。

  • 自然でクールシェア

水辺や森の中といった、自然の中の涼しい場所で過ごす。

  • まちでクールシェア

図書館などの公共施設など、身近で涼しい場所に集まって過ごす。

問い合わせ

政策総務部 ゼロカーボン推進室
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
電話:0954-68-0140 ファックス:0954-63-2129

ページのトップへ戻る