くらしのガイド
各種相談
福祉
障がい福祉
- 鹿島市手話言語の理解及び普及促進に関する条例
- ご相談ください「障害者虐待防止センター」
- 障害者手帳
- 障害福祉サービス
- 地域生活支援事業
- 手当・共済
- 障がい福祉
- 運賃等料金の割引
- 佐賀県パーキングパーミット制度の利用証を市役所でも交付します
- ヘルプマーク・ヘルプカード交付
ひとり親家庭への支援
幼稚園・認定こども園・保育所
- 幼稚園・認定こども園・保育所について
- 幼稚園・認定こども園・保育所 入所申込みについて
- 入所に必要な提出書類のダウンロード
- 市内幼稚園・認定こども園・保育所一覧
- 民間保育所の保育士募集
- 幼児教育・保育の無償化
- 鹿島市における保育施設等の避難情報発令時対応ガイドライン
各種計画
- 第三期 鹿島市子ども・子育て支援事業計画
- 鹿島市障害者基本計画・鹿島市障害福祉計画
- 鹿島市地域福祉(活動)計画
- 鹿島市における障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針
- いのち支えあう鹿島市自殺対策計画
- 「第三期 鹿島市子ども・子育て支援事業計画(案)」
医療サービス
職員募集
平成23年度
平成26年度
市民交流プラザ「かたらい」
お知らせ
- 児童発達支援自己評価表(集計結果)
- 児童扶養手当現況届の受付会場変更について
- 令和5年度住民税非課税世帯生活支援給付金(1世帯あたり3万円)のご案内
- 令和5年度 鹿島市物価高騰対策給付金について
- 鹿島市物価高騰対策給付金(均等割のみ課税世帯分)について
- 令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ課税となった世帯への給付金
- 物価高騰対策支援給付金(住民税非課税世帯)(1世帯あたり3万円)について
援護・恩給
赤ちゃんに出会うまで・赤ちゃんが生まれたら
子どもの健康・医療
地域の子育て応援
相談窓口・相談機関
届出・手続き
- 児童手当
- 児童手当制度が一部変更になります(令和4年10月支給分より)
- 物価高騰対策給付金(子ども加算分)
- (令和6年12月支給分より)児童手当制度が一部変更になります
- 令和7年度分児童手当多子加算を受けるための手続きについて
令和4年度
放課後児童クラブ